■質問日: |
2012/11/08 |
■最終更新日: |
2012/11/08 |
■質問内容: |
WDCを使用しているDBをOracleからpostgreSQLに移行するが、注意点はあるか。 |
■回答内容: |
・posgtreSQLに対応するWDCのバージョンはv1.3系です。 v1.2系はpostgreSQLに対応しておりません。 ・Oracleはカラム名、テーブル名を大文字で扱います。 postgreSQLは引用符(")で囲まれていない識別子は小文字で扱うため、 WDCで使用しているカラム定義やテーブル名は、ソースコードを全て小文字に変更する必要があります。 (例) 以下のSQLでテーブルを作成する。 CREATE TABLE EMPLOYEE ( EMPLOYEE_CODE VARCHAR(8) NOT NULL, EMPLOYEE_NAME VARCHAR(30) NOT NULL ); テーブル名EMPLOYEE、カラムEMPLOYEE_CODE,EMPLOYEE_NAMEが全て小文字として扱われる。 参考:http://www.postgresql.jp/document/8.4/html/sql-syntax-lexical.html#AEN1230 識別子とキーワードの項 |
■添付資料: |
なし |